正しい歯みがきの方法 ブラッシングのポイント

新開橋歯科クリニック

歯みがきのはなし

正しい歯みがきって?

普段の歯みがきはきちんと食後におこなっていますか?正しい歯みがきは虫歯や歯周病の予防につながります。歯みがきの方法にはいくつかあります。以前はローリング法が主流でしたがみがき残しが多く残ることから今ではバス法、スクラッピング法が主流となっています。いくつかポイントをあげてご紹介したいと思います。

ブラッシング(スクラッピング法、バス法)

スクラッピング法は歯ブラシの毛は歯面に対して90度に当てます。裏面は90度にあてるのが難しいので45度であてます。歯と歯ぐきの境目に当てるようにし、ストロークは小さく振動させるような感じでみがきます。
バス法はまず歯肉に向かって45度に歯ブラシをあてます。それから歯の方へ滑らせ振動させながらブラッシングします。
どちらの方法も歯肉を軽くマッサージするようにしましょう。 歯をみがくときに一本一本みがくような意識を持つとみがき残しが少なくなります。

正しい歯みがきは1分や2分で終わるものではありませんよ。

歯ブラシは歯面に軽くあてましょう

歯面に強くあてると毛先が開いて90度にあたりません。毛先が開くとプラークが残ってしまう場合があり、みがいたつもりが汚れはとれていない状態になってしまいます。また歯肉のマッサージという点でも強くみがくと歯肉を傷つけて歯周病になってしまいます。適度な力でみがきましょう。

鉛筆を持つようにしてみがくと良いですよ。

歯ブラシは小さく細かく動かす

力をいれてもプラークはとれません。歯ブラシを小さく細かく動かして、角度を変えつつ、歯を1本1本みがく感じでプラークをとりましょう。

歯ブラシは小さなヘッドのものがいろんなところにとどきます。

染色剤で歯垢を確認

歯みがきのみがき残しは歯科医院や薬局で販売されている赤い染色剤で調べることができます。染色剤は販売されていますので自宅で歯みがきのチェックをすることができます。使い方はブラッシング指導で使っていますので体験した方も多いと思いますが、歯みがきをした後、綿球や綿棒に薬剤をつけて歯面に塗布します。歯垢に反応して赤く染まるので、染まった部分がみがき残しということになります。

お子様にもたまにチェックしてください。

習慣づけるコツ

食後は新聞や雑誌を読みながら、テレビをみながら、お風呂に入ったときなどに歯みがきを習慣づけると身構えず気軽に出来るようになります。

習慣づけるのが第一です。身構えるとかえってつらくなりますよ。

ハミガキ粉

以前、歯科医院の歯みがき指導ではハミガキ粉は必要ないと言われていたことが多かったようです。これはハミガキ粉が清涼感を与えるため、歯をみがいたつもりにさせて、みがき残しをつくっていたことと、研磨材が歯質を削り知覚過敏になりやすいことに由来します。現在、ハミガキ粉は色々な種類が発売され、様々な効果が得られるようになりました。効果の面では個人差がありますが、ステイン除去(歯の着色除去)や歯肉の引き締め効果のあるもの、プラークのつきにくいもの、知覚過敏をおさえるものなどがそうです。また歯面保護のため、現在、販売されているものほとんどが研磨材が入っていないようです。(中には、たばこのヤニとり用などに研磨材が入っているものもあります。)現在歯科医院でもハミガキ粉は、みがき残しさえなければ、より良い効果を得るために使っても良いと考えられています。

ハミガキ粉は小指の先ほどの量(小豆くらい)で十分ですよ。

7歯ブラシ選び

立山先生 電動歯ブラシ

歯ブラシ選びは重要です。市販品には色々な機能がついている物が多いですが、隅々までみがくには小さいヘッド(子供用でも良いくらい)がオススメです。
それと最近は電動歯ブラシ・超音波歯ブラシを使う方が増えてきました。電動歯ブラシ・超音波歯ブラシは安価なものから高価なものまでいろんな種類が市販されていますが、使用方法を間違えるとみがけていない場合がありますので取り扱い説明書は必ず読みましょう。
中にはあてるだけではみがけない物もあるようです。

電動歯ブラシは機能と効果を確かめて、よく選んで使いましょう。

サプリメントやガムで歯みがきサポート

現在、虫歯予防や歯周病予防が目的で販売されているサプリメントがあります。
ご存知の方も多いでしょうが代表的な物がキシリトールガムやコエンザイムがそうです。当クリニックでも歯科専用のサプリメントを販売していますので気になる方はスタッフ、受付にご相談下さい。

キシリトールって

キシリトールは口腔内の細菌による酸の産生がほとんどないことから虫歯にならない甘味料とされています。ガムを噛むことで多くの唾液がでることからも虫歯予防につながります。

ページ上部へ